子鉄とぶらり四国路夏休み その5
- 2016/12/25
- 20:22

宇和海で松山に戻ってきたのは夕方です。
もう暗くなりかけていました。
そこで本日の宿泊先に大人しく行っておけばいいものの、またしおかぜに乗りました。
まだ乗りたい列車があったので、それに乗るためにちょっと引き返します。

バリィさんのいる今治駅に着きました。
ここから松山方面へ行く列車に乗って戻ります。

子鉄の好きな7000系がホームでお休みしていました。
モーターの音が聞きたいのに動かないのでちょっと不満そう。

乗りたかったのは8000系アンパンマンしおかぜです。
帰りにも乗る予定を入れているのですが、何があるか分からないので保険のために1本入れときました。

扉横のでっかいアンパンマンに迎えられてあこがれのアンパンマン列車に乗り込みます。

早速スタンプをゲットしました。

ドキンちゃん仕様の洗面所。

ドアにコキンちゃん。

グリーン車との仕切りの扉。
アンパンマンとバイキンマンがお出迎え。
別にここから入らなくても前の扉から入れます。
私達の指定席がこの仕切り壁の前でした。
この席は松山向きの場合ハズレです。
壁付けのテーブルを見てください。
ただの茶色い板です。

この列車の楽しみの一つはテーブルです。
運転席を模しているテーブルで運転士さんごっこができます。
私たちの他にはもう1組しか居なかったのでテーブルを開けてちょっと遊んでみました。

床には停車駅が書かれています。

座席でアンパンマンと並んで記念撮影。
シートが明るい色なせいか、汚れが目立ちました。

松山に到着しました。

アンパンマン宇和海と並びます。

向こう側に貨物列車が停まってます。

陸橋を渡って向こうへ行くとキハ32がいました。

アンパンマン列車の前には何も乗っていない台車が繋がった貨物列車が停まっています。

先ほど乗ってきたアンパンマン列車は早くも運転所の方に行ってました。
徳島駅同様、駅の横にあるのでいろいろ見られて楽しめるかもしれません。

松山駅のアンパンマンパネル。

改札口を入った正面ではアンパンマンのぬいぐるみがお出迎えです。
ここでスタンプをゲット。

台湾にある同じ名前の松山駅と友好駅協定を結んでいるそうで、記念駅名票が改札前にありました。

JR松山駅の前に伊予鉄の路面電車のりばがあります。

かなり夜も更けた中やっと本日の宿泊先にたどり着きました。
駅前でラッキーなことにトレインビューな部屋でした。(ホームは見えない)
1日目は詰め込みすぎて疲れました。
翌日もまあ予定はいろいろあります。
つづく。